目次 <Contents>
持ち家?賃貸?あなたに最適な住宅選択はどっち?
住まいづくりを考える時によく言われるのは、「持ち家か賃貸か」ということです。どちらにもメリット・デメリットがありますから、その人にあった住まいの選択が大切です。
仕事の都合や将来の事、経済状況等を考えて、決断されると思いますが、まずは持ち家、賃貸の知識を十分に持ってから検討してみてはいかがでしょうか?
持ち家を検討中の場合
持ち家のメリットは、自分の財産になり、自分の好きな間取りや設備が取り入れられるという事です。賃貸にはペットを飼うことにも、条件があったりしますが、持ち家なら自由。庭やガレージをつくれば、また新たな楽しみもできます。
賃貸併用住宅なら家賃収入を得ながら住む事もできます。建築内容によっては、補助金や税制優遇を受けられるなどのメリットもあります。住宅ローンが完了すれば、固定資産税は払わなければなりませんが、賃貸と違って月々の支払なく住み続ける事ができます。
デメリットとしては、財産であるがゆえに、経年劣化に対する費用などは必要になってきますし、自己責任で行わなければならない事が多いので、しっかり知識を得ておくことが大切です。
賃貸を検討中の場合
賃貸のメリットは、その時に好きな場所や間取りに住めるという事です。常に新しいところを選べば、新しい住まいに住み続ける事ができます。デメリットとしては、常に家賃を支払わなければなりませんし、更新料や転居の際には引っ越し代がかかります。
また、賃貸の場合は集合住宅が多いと思われますが、その際の隣人や上階、下階の方との問題なども散見されます。賃貸では壁に釘1本打つこともできませんし、修復が必要な場合には清算費が発生したりします。
築年数を見極めよう:中古住宅リフォームという選択肢
持ち家を検討している人の中でも、最近は選択肢が増えてきています。テレビ番組などでもよく取り上げられていますが、中古住宅をリフォームやリノベーションして住むという形が注目されています。新築住宅の材料費や人件費の高騰で価格が上がった事により、持ち家に手をだしずらい状況になってきています。
一方で空き家増加による空き家問題などで、考え方によっては中古住宅購入のチャンスといえます。但し、中古住宅で気を付けなければいけない事はいろいろあります。
まずは築年数の確認。築年による建築基準法の違いにより、耐震性や断熱性に求められている基準が異なります。古い家ほど低い基準で作られていますから、現在の基準で考えたときに十分な安全性と断熱性を確保できるかが問題となります。そのための改修費用を織り込み、自分の好きなテイストを取り入れ、費用的に安くあげられるかどうかがポイントとなります。
快適性を実現するリフォームのポイント
住んでいる間に環境、考え方、暮らし方が変化し、それらの変化に適応するために行うのがリフォームです。持ち家なら、リフォームして長年暮らし続ける事ができます。子供たちが巣立って夫婦だけになったら、部屋数も不必要。代わりに生活を楽しむための工夫を盛り込んだリフォームなどは夢が広がりますね。
住まポを活用した見学方法
「新築を考えている訳じゃないから・・・」という理由でモデルハウス見学をしたことが無い方も多いはず。しかし、モデルハウスには暮らし方のヒントがたくさんあります!今すぐに住まいづくりを考えていなくても、見て、聞いて、知識を得る事ができます。
将来の自分のなりの住まいづくりに役立つのが「住まポ」です。住まポはニックネームと簡単なアンケートで、モデルハウス見学の際はQRコード読み込むだけのワンアクション!すぐに開始でき、自分のペースで見学ができます。いろいろなモデルハウスを一通り見学した後で、気に入ったモデルハウスやもっと聞きたい事があれば、住まポから問い合わせや資料請求ができます。まずは、モデルハウスを見て最新の家づくりを体験してみる事からはじめてみませんか!