2025.4.16

マイホームをもっと快適に!おすすめの最新設備&家電10選

新築やリフォームで新たな暮らしを始める方へ。ぜひ導入を検討してほしい、便利で快適な最新設備・家電10選をご紹介します。いつもの暮らしがぐっと快適&便利に変わります!

除菌・消臭・スチーマー付きクローゼット

LGスタイラーやパナソニックのスマートクローゼットなど、このタイプの家電はまだ種類が多くありませんが、花粉症対策や外出後の消臭・しわ取りにとても役立ちます。玄関からの帰宅動線に合わせて設置を計画してみてはいかがでしょうか。なお、設置スペースと電源の確保も忘れずに考慮しましょう。

宅配ボックス

宅配便は、日用品や食品などを自宅にいながら受け取れるとても便利な買い物手段です。しかし、配達の時間と予定が合わずに再配達になってしまったり、玄関前の置き配に不安を感じたりすることもあります。そんな時に役立つのが宅配ボックスです。設置しておけば、留守中でも安心して荷物を受け取ることができ、受取印の捺印機能が付いているタイプもあるので、とても便利です。

防犯カメラ

近年は、自動車の盗難や空き巣、強盗などの犯罪が増加傾向にあります。そんな中で、住まいや家族を守る安心の設備として注目されているのが防犯カメラです。犯罪の抑止効果が期待できるうえ、万が一の際には証拠としても役立ちます。これからの時代、防犯カメラは暮らしに欠かせない必需品と言えるでしょう。

冷凍専用庫

冷凍食品はとても便利な存在です。まとめて調理した料理を小分けにして冷凍したり、野菜・海鮮・精肉などの食材、市販の名店の味を再現した商品、最近ではお寿司まで冷凍食品として販売されています。こうした多様なニーズに応えるためにも、冷凍庫は容量が大きいほど役立ちます。

冷凍専用庫には、引き出し式のタイプや上開きの大型ストッカータイプなど、さまざまな種類・サイズがあります。例えば、市販の冷凍食品やフリーザーバッグを多く使う方には引き出しタイプが便利です。一方、カニや魚、塊肉など大きな食材を冷凍する場合には、ストッカータイプがおすすめです。

自分たちのライフスタイルに合った冷凍庫を選ぶためには、使う食材の種類をよく考慮することが大切です。また、設置場所と電源の確保も忘れずに、計画的に準備しましょう。

ランドリールーム

今や洗濯物を外に干す時代ではなくなりました。室内干しや乾燥機を使えば、花粉症の方も安心ですし、虫の付着や盗難、急な天候の変化に悩まされることもありません。

さらに、洗濯・乾燥・アイロンがけ・仕分けが、わずか数歩の範囲で完結できるようにすれば、家事の効率が大きく向上します。帰宅後の動線やお風呂への動線、他の家事とのつながりも考えて、洗濯スペースをどこに配置するかをしっかり計画しましょう。

ちなみに乾燥機を選ぶなら、短時間でふんわり仕上がるガス乾燥機が特におすすめです。電気式に比べてパワフルで、仕上がりの違いを実感できますよ。

パントリー

食品の保管には「整理」と「取り出しやすさ」がとても大切です。使いたいときにすぐ取り出せて、デッドストック(使わずに忘れられてしまう食品)を防ぐためにも、パントリーはぜひ取り入れたい設備です。

災害時の備蓄スペースとしても活用でき、セール時にまとめ買いしても置き場所に困りません。

ただし、パントリーの棚は奥行きを深くしすぎると、奥にしまったものを忘れてしまう原因になります。使いやすさを意識して、適切なサイズとレイアウトを心がけましょう。

ロボット掃除機

ロボット掃除機は、特にペットを飼っているご家庭では欠かせないアイテムです。気になる抜け毛も、自動で定期的に掃除してくれることで、家族みんなが快適に過ごせます。

ロボット掃除機の性能を最大限に活かすためには、床材や家具の配置にも工夫が必要です。また、掃除機のホーム(充電ステーション)をどこに設置するか、電源の位置も事前にしっかり検討しておきましょう。

スマートロック

顔認証やリモートキーなど、玄関のスマートロックにはさまざまなタイプがありますが、特に便利なのは、手がふさがっているときでもカギを探さずに解錠できる点です。

防犯面でも安心で、ピッキングの心配が少なく、万が一鍵を閉め忘れてもスマートフォンで施錠状況を確認・操作できる機能が付いているものもあります。日々のストレスを減らし、安心感を高めてくれる頼もしい設備ですね。

電動雨戸

近年、風雨や水害が増加している中で、飛来物や雹(ひょう)から窓ガラスを守り、防犯対策としても安心なのが雨戸です。

ただし、手動の雨戸は上げ下げに手間がかかり、天候が急変した時には対応が大変ですよね。

そんな時に便利なのが電動雨戸です。スイッチひとつで一斉に開け閉めができるほか、タイマー設定で自動開閉も可能。日々の快適さと安全性を兼ね備えた、これからの時代にぴったりの設備です。

ガス衣類乾燥機

洗濯機と一体型の電気式乾燥機も一般的ですが、乾燥時間の短さやふんわりとした仕上がりを重視するなら、断然ガス乾燥機がおすすめです。その性能の差は一度使えば実感できるほどです。

ただし、ガス乾燥機の導入にはガス栓の設置が必要なため、設置場所はあらかじめしっかりと計画しておくことが重要です。床の耐荷重(強度)、ランドリールーム内の動線、そして電源の位置も含めてトータルで検討しましょう。

便利な家電を取り入れる前に!「住まポ」で理想の暮らしをイメージしよう

いかがでしたか?

暮らしをより快適にしてくれる設備や家電は、年々新しく、そして便利になっています。「なんとなくあったら便利そう」と思っていても、いざ導入しようとした時に、設置場所や電源の位置が合わずに困る、というケースも少なくありません。

そんな失敗を防ぐためにも、実際の生活をイメージしながらモデルハウスを見学するのがおすすめです。最新の設備や間取りを見ながら、自分たちの暮らし方を具体的に想像してみましょう。

とはいえ、「見学に行くと営業されるのがちょっと…」という方も多いはず。そんな方にぴったりなのが、見学アプリ「住まポ」です。

「住まポ」なら、ニックネームで気軽にモデルハウスを見学でき、気になる住宅会社があれば、アプリから資料請求や問い合わせが可能。セールスを気にせずに、自分のペースで住まい探しができる便利なアプリです。

新築はもちろん、リフォームや住宅設備の買い替えを検討する際の参考にもなります。ぜひ「住まポ」を活用して、理想の暮らしに一歩近づいてみてください。

App Store Google Play
展示場検索はこちら

関連記事